2021年2月1日、第5回豊中ビーキャンは「書けるは強い!商品・サービスのPR」がテーマ。今回もオンライン配信での開催となりました。
店舗・会社のPRでは、ホームページやSNSを使った発信をすることも珍しくない時代。動画や写真がメインのメディアも増え、最近では音声がメインのメディアも登場しています。
何をどう発信するのか迷っても、発信時に考えておくべき6項目(名称・価格・販売場所や条件・ターゲット・スペック・ベネフィット)の整理は基本。文章作りのテクニックは、本やネット検索で調べられます。
大切なことは「どうしたら、お客さんの購買行動につながるのか」を知っておくこと。
この日のセミナーでは、テクニックよりも「PR時に深く考えるべきポイント」「購買行動につながる背景」をお伝えしながら、商品・サービスの背景を語る「ストーリーテリング」を、事例とともに紹介しました。
多くの人が気になる「発信時の注意(NGな話題とは)」や「プレスリリースのメディアの視点」もお伝えしています。読み手の「読後感」を想像しながら発信を続けることが、商品・会社のファン作りにつながります。
書けるが強い

直接会う機会が少なくなりそうな「ニューノーマル時代」だからこそ「書ける」は強い!セミナーの最後には「書けるが強い!」の理由も紹介しました。
恐れず、自分の頭の中の「ことば」を磨き、書く作業を続けてみましょう。きっとお客様へ届きますよ。
最後になりますが、今回は事務局の手違いにより、配信スタートが遅れ、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
豊中ビーキャンのセミナーは、次回もオンライン開催の予定です。今後とも、快適な環境で皆さまにご参加いただけますよう努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。
当日の内容は下記URLもしくはQRコードよりご視聴いただけます。
