2019年6月にスタートした、とよなかビジネスアップキャンプも残りわずかとなりました。8回目は広報編。「買いたい!と思ってもらえうために伝えるべきコト」をテーマに、商品・サービス・会社のPRについて、考えていきました。
文章作成でキーになるのが「共感」
商品・サービスを「利用したい」と思ってもらうために、文章作成でキーになるのが「共感」です。セミナーでは、共感を得るために何を伝えたらいいのかを「ストーリーテリング」の手法から紹介しました。
商品・サービスを発信するときに必要な6項目(名称・価格・販売場所や条件・ターゲット・ベネフィット・特長)は、文章を作るときはもちろん、新しい商品・サービスを考える際にも重要なもの。中でも土台となるのが、ターゲットです。セミナーではワークを交えて、ターゲットを絞る意味についても考えました。

文章を作るときのちょっとしたコツや、見出し・タイトル作りで役立つ手法もお伝えしましたが、テクニックは本やインターネットで知ることもできます。
大切なことは、オリジナルの視点を持つこと。どこへ着目すると物事を掘り下げられるのか、ワークを通して体験してもらいました。
最後は「広報編」らしく、プレスリリースの話も。盛りだくさんになりましたが、何か一つでも、皆さんの事業のヒントになることがあればウレシイです。
いよいよ次回は「事業計画作成」のセミナー。これまでの学びについても、一緒に振り返っていきましょう!